定期検診/201203月

経過はかわりなし。

懸案だった裸眼眼鏡の処方箋を作っていただきました。
今使用しているのは術後初めて作ったもので、見えない事はないけど度数が微妙だし、干支ひとまわり以上経ってるからそろそろ耐久性も不安だったので。

検眼中初めて知ったのですが、現眼鏡はわざと片方づつ遠近に振り分けているらしいです。
なるほど。道理で片目しか見えない訳ですね(右は近距離、左は遠距離のレンズが入っている

外出用と自宅用と二本作るのもやむなしかと考えていると伝えると、不便がなければ単焦点ではなく遠近両用にしてはオススメされました。
はい、コンタクト眼鏡は遠近だし慣れていますよ。
で、遠距離と近距離の度数を計った処方箋をいただく。

これを眼鏡屋さんに持って行き、遠中近距離のうち日常生活でよく利用する距離部分を広めにとったレンズを作ってもらうとよろしいとのこと。ふむふむ。
さてどこに行ったものやら。

スペイン民話集 (岩波文庫) 今日のおとも。だからなぜおくすりで瞳孔開いているのに読めるんだ;

以下折りたたみ。

それはそれとして研修医の季節が巡ってきていましたよ。
私は生きてる眼球模型として便利なのかよく診られます。…眼科患者の中では若い方で文句言わないからかもしれない(笑
このケースはすこし前の処置方法ですよーと主治医が解説していたので、なんかよくわからないけど最近は医学の進歩とかしてるのかも。まあ私が同じ処置を受ける事は二度とありませんが(^^;
りっぱな眼科医になられますよう。

余談:前の駅そば屋に行ってきました。
木曜限定和風ラーメン200えんとあったのですかさず注文。食券機に載ってなくて店内で注文してくださいとはり紙が。レアキャラか(笑

120308.jpg すがすがしいまでにシンプルです。おやつ感覚でおもしろい。

タイトルとURLをコピーしました