松尾山散歩

120429-01.jpg 気になってた松尾山を歩いてきました。
嵐山〜松尾山分岐:約40分、分岐〜山頂一周:約10分、分岐〜苔寺:約60分でした。
時間はさほどでもありませんが、急勾配が多かったので脚力的に疲れました(わしがなまってるだけだ;
あとすべりやすいので杖あると安全かも。易しくても山なのでナメてはいけません。

えー近所なので山まで歩いて行きました。
120429-02.jpg が、局地的なひとごみがハンパない(^^;
渡月橋周辺しか混んでないの不思議。普段なら近寄らないけど渡らないといけないしなあ。

120429-03.jpg 青っぽい点々は全部手こぎボートです。
こないだまで何も浮かんでなかったのに…。

120429-04.jpg 山入口。距離:約3.3km、時間:約1時間半、らしい。

120429-05.jpg 知らないと気づかないよね、ここ(笑
ごくごく普通の道路に面した駐車場の脇を入ります。

120429-06.jpg 登りはじめて5分ですでに別世界。

120429-07.jpg 林に変わりました。秋は紅葉がきれいらしい。

以下折りたたみ。

120429-08.jpg 冒頭画像の現在地の場所。左回りで山頂まで行きました。

120429-09.jpg 山頂なう(え?

120429-10.jpg 見晴らし良いのですが写らない(笑 
たまにカメラが欲しくなります。またか。

120429-11.jpg 五角形の右下位置。
分岐を進むと嵐山城趾〜保津峡まで行けるらしいのですが、今回スルー。

120429-12.jpg 展望良スポットから。
おれは楽しかったけど画像はよくわからない!(^^;

分岐点へ戻り、苔寺方面へ降りていきます。
120429-13.jpg 120429-14.jpg
なだらかでらっくらく〜と思っていたらまた急になったりと油断ならない。

120429-15.jpg 途中京都タワーが見えました。わからないけど(笑

120429-16.jpg 120429-17.jpg 
苔寺側の登り口に到着。駐車場横よりよほどハイキングっぽい(^^;

途中すれ違ったのは、慣れてるっぽい老夫婦(普段着に杖装備)、ノリで来たっぽい男子大学生3人組(一人だけ超元気)、まさかのジョギングしてるにいさん。計3組6名。
シーズンオフでも登るひとはいる様です(人のことは言えない

タイトルとURLをコピーしました