奈良探訪<1>

120503-01.jpg ざっくりこんな感じ?

旦那が樫原神宮に行くのに便乗しました。
120503-02.jpg 120503-03.jpg 120503-04.jpg どっしりしてますねえ。

120503-05.jpg 中にあったお稲荷さん。

その後、とりあえず天香具山を目指します。
奈良の観光地付近は、がちっと都市計画をした様な町並みが印象的。くるまないと生活できないー。
あとおみやげ屋さんで大量のはにわが売られていました。元祖もえフィギュア?(^^;

120503-06.jpg 途中にあった博物館の看板。

以下折りたたみ。

120503-07.jpg 120503-08.jpg 天香具山ふもとの天岩戸神社。踊りませんでしたが(笑

120503-09.jpg 画像ではよくわからない急勾配を登ります。

120503-10.jpg 10分ほどで山頂。国常立神社。

120503-11.jpg 山頂からの景色。畝傍山が見えます。

120503-12.jpg 120503-13.jpg 反対側のふもと。天香具山神社

山の説明看板に「天から降ってきたという伝承が残る。大和三山の中で一番目立たない山だが、最もよく知られている山」的なことが書かれていました。
旦那と目立たない扱いかわいそうだなーと言いつつ「ほら最初にインバイトできるのは犬小屋だし」との結論に(笑(←ファントムキングダムと言うゲームの話;

120503-14.jpg とか話していたら不思議なオブジェ発見。

120503-15.jpg 藤原宮跡らしい。あちこちに赤い柱がありました。

120503-16.jpg 見た目はだだっぴろい原っぱ(ひどい;で、スポーツしてるひとが結構いました。
奥にこんもりしているのが天香具山。

120503-17.jpg まだ発掘中。

長いので一旦区切ります。また明日(笑

タイトルとURLをコピーしました