四葉胡瓜と書くらしい。
他所さまのサイトで存在を知り(地元ではスーヨーが主流でおいしいよ!的な話)、たまたま見かけたので購入してみました。どう違うのかなー。
レシピをぐぐると炒めるか漬けるのが多めだったのでとりあえず炒める。
んー鋭敏な舌でないのでアレですが、割と好み。
…皮がかたくて身がしゃきっとしてちょっと青くささつよめな感じ??
あと切り口が葵のご紋じゃない気がする。
どうでもいいけど「〜野菜」って、地元生産の意味が主で、地元由来ではないのですね??
結果として地産地消なら歓迎します。