ボストン美術館展を見に行ってきました。
お目当てはマイブーム吉備真備の絵巻!
混雑の中、牛歩のあゆみでなんとか見られました。
感情を表す体の表現とか、柱と人が重なる構図のときは柱を透かす手法とか、ムカシからあるんですねえ。
それ以前に数百年前の色がまだ残ってるのがすごい。
あと気に入ったのは、十雪図屏風(狩野山雪)と風仙図屏風(曽我蕭白)。ポスター欲しい。
図録はだいぶん悩んだ末に買いませんでした。
ミニミニサイズだと迫力に欠けて印象が変わるのと、美術館押しの絵だけ拡大とじこみされてもなーみたいな(ひねくれもの;
人出の多さで大きい屏風を一目で見渡せないのが残念でしたけどほぼ満足。
…そして退場すると新規入場者が長蛇の列に。
入場したのがちょうど昼時だったので、あの混雑でも生易しかったらしい(^^;いやー。
その後、阪堺電車に乗りに行くことにします。わーい初乗車〜(^^
以下折りたたみ。
一日乗車券。
利用日のスクラッチを削ります。緊張の一瞬(笑
利用者は買い置きできて便利ですけどコスト面はどうなんでしょうねえ(職業病
神前式してました。
どうやらVIPとニアミスしてたらしいですよ。
その他車両。ラッピングばかりでオリジナル車両は見ませんでした。
黄金糖の車両撮りたかった!(笑
恵美須町発車・黄金糖バージョン
以下続く。