経過はかわりなし。
薬はお医者が処方して、院外薬局で薬剤師さんに出していただきます。
その折、お医者より薬剤師さんの方が副作用などを事細かに気にするのがちょっと興味深い。
「このおくすりはこんな症状が出ることがあるので気をつけてくださいね〜」みたいな。
…気にしたことない!Σ(^^;
たぶん、薬剤師さんの方が健常感覚に近い気がします?
お医者は薬が効くのが第一で副作用は些事、もしくは選んで処方しているから想定内との考えなのでしょうか。
いつも午後診に予約し、まばらな患者さんだなーと思っていました(ほとんど待たない
しかし午前診は大人数らしく、時間がおしてお医者がお昼休みをとれないこともしばしばあるそうで…大変(^^;
そんなこんなで、秋から午前診一部予約、午後診の開始時間が30分繰り下げと相成りました。
えーっと何時に出発したらいいのかしら…。
次回はペースを戻して11月。
以下折りたたみ。
今日のお供。 四書五経入門
己の無知さに辟易し、ざっくり把握したくて読んでました。
孔子=惑わず、荘子=蝶以外にもいろいろあったよ!(笑
有頂天家族
旦那がTVを見ておりますので(私は見ていません)、旦那にお借りしました。
最近「三四郎2」を読んでて(なつかしい…)きくちしょうたで脳内再生されています(笑
現在半分くらいなので感想とかまたあらためてするかもですよ。