3連休はめずらしく大冒険で、ひきこもりには一大事でしたよ(笑
■14日:
15日は皆で一緒に式場まで行くため、松阪で前泊。
近鉄でぴゅーと。
以前は京都−賢島直通特急が1時間に1本くらいあったはずなのですが、いつの間にやら午前2本夕方2本に減っていました。…つまり需要がない(^^;
夜のひどい雨音に、翌日を心配しつつ就寝。
■15日:
すこしぱらつく空模様の中、支度をして車へ乗せていただき伊勢へ。
道中滝みたいな豪雨にあいましたが、会場へ着くと晴れ。暑いくらいでした。
式の内容は前日をご参照のこと。式終了後に宿泊手配済みの鳥羽へ移動。
せっかく親戚が集まってるしゆっくりしましょう〜。
宿泊施設は丘の上が1階。宿泊部屋は地下2階ですけどもかなり空中です(笑 地下5階でも海抜より高い(^^;
「地下」表現に違和感を感じるので、きっとステキなネーミングをするとよりよくなります☆
■16日:
雨風がひどくて寝付けず、ぽやんと目覚めるとTVから自宅近所がえらいことになってる報道が景気良く流れていました Σ(^^;
報道カメラが橋に寄り過ぎてどこまでの範囲なのかがよくわからない。
南の方であふれたとの報道もありますが、手元に電波がないので検索もできないしなあ〜。
ガラケーでSNSをチェックし、たいへんな書き込みがない事を確認。
正午辺りに晴れて来た鳥羽で。
旦那曰く、島にみかちゃん(=アマツミカボシ)が居るそうです(^^;
ともだちのような気軽さ大丈夫ですか(笑;
以下折りたたみ。
朝食時、別室の旦那と合流し情報交換。
近鉄は土砂崩れのため運休。JRも期待を裏切らず運休 Σ(^^;
京都方面への高速道路すべて通行止め Σ(^^;
ついでに京都地下鉄東西線御陵駅水没 Σ(^^;
おいおい、いったいどうなっているんだいジョニー。
さいわいな事に大阪へ向かう親戚がいましたので車に便乗させていただける足を確保。
本気で助かりました、ありがとうございます。
結果として、京阪寝屋川市駅まで送っていただき京阪三条→京都バスで帰りました。
以下余録;
懸案事項は、自宅(マンション2階)に雨戸がないから窓が割れていないかと、ベランダが浸水して部屋におよんでいないかの2点でしたが無事でした。