友人らと話してると「なんのしごとをしているのかよくわからん」とよく言われます。
えっとーだいたい2種類ありましてー。
1.つくる系:
チラシ・名刺・DMなどなど印刷物全般。
あとたまにイラスト描いたりマンガ描いたり。
まだわかりやすい?
2.相談系:
1対1でおはなし聞いて今後の方針を決めていくみたいな感じ。
私は「ふわっとしたことをざっくりまとめる」のが得意な様です。
あと『困ったら思い出される』性質があり、先方から連絡をもらった時点でだいたい「どうしたらいいかわからん」状態になっておられます。
あっ警察24時みたいな事件性はありません(笑
以下折りたたみ。
内容はケースバイケースでめちゃくちゃ多岐にわたります。
「相談」と言うより「レンタルなんもしない人」の方がしっくりくるかもしれません(笑
・ブレストの相手
・レジュメの骨子づくり
・資料を整理する方針づくり
・主催イベントの写真記録係
・部屋を片付けるためにまず何をするべきか
・古着リメイクのアイデア出し
・話を聞いてスケジュール作成&管理・声かけ
・作品の添削
・サボらないよう仕事をみまもる
・ひたすらダンスの練習をみまもる
・オンラインお茶飲み
相談系は私もおもしろいんですよね〜。
※つくる系がたのしくないとは言ってない(笑
なんか「あれ聞いてみたいな〜」と浮かんだ方はお声掛けください(^^v