定期検診/201208月

経過はかわりなし。

病院巡礼順序が変更されていましたよ。

今までは『2階の眼科窓口で来院受付&診察→1階で保険証確認(会計までに済ませればいつでもいい)→会計』だったのが、『まず1階で保険証確認→新設された2階総合案内(眼科が2階にあるから)で来院受付→眼科窓口で予約表提出&診察→会計』となりました。

うんまあルートが一本化されて管理しやすくなったのかなあ。
こまかい事は知りませんが、複数科受診する方が多い病院みたいなので、各科で来院受付するとややこしくなったんだろうな。電子カルテ化後は特に。たぶん。
私はいつも「今日は眼科だけですか?」と聞かれます。

次回11月。

以下折りたたみ。

いろいろあって定期検診は裸眼メガネで通院する事にしました。
※普段外出時はコンタクト+メガネ装備。在院時だけコンタクトはずしてました。

→いろいろの内訳。
・新調した裸眼メガネが割と快適:遠近に仕立てたので、不便はありますがすっごい楽です。
・院内でコンタクトのつけはずしがしにくい:大体トイレの洗面所を利用するのですが。今の病院はカバンなどを置いたり鏡の位置などが個人的に不便だったり。
・散瞳をきっちりされる:検査の為に瞳孔を開きます(=散瞳)。今までの病院より開ける基準が広いみたいです。検査後も視野がぼやぼやなので、コンタクトいれても入ったかどうかよくわからない(^^;
・寄り道しない:通院距離が長くなり、往復の電車で本読むか寝てるかの時間が大半に。じゃあ無理してコンタクトいれなくてもいっかと。

元々コンタクト大の苦手なので必要以上に恐怖心あおってもなあ、みたいな。

ほぼ『コンタクト苦手vsメガネ楽』の構図です(笑
でもメガネ生活に戻るかどうかは己との葛藤次第。
視野の広さと見た目ですねえ。

タイトルとURLをコピーしました