NEXUS7(2013)<1>

131022-01.jpg 131022-02.jpg と言う訳で買うたった!おかげさまで快適です。

■本体:amaさんでSIMと本体をまとめて買うとSIM無料のキャンペーンをしているのですが、万一の初期不良にそなえて実店舗にしました。期限間近の電気屋金券が消費できてよかった(^^

■ケース:背面保護ケースとフタ付きケースと悩んで両方購入。どちらも千円以下だったのでよしとします。気分的にはフタ付きの方が安心感がありますね〜。アンドロくんケースは送料込み230えんだったのでついでに買いました(笑

■Qi充電(無線充電)対応らしい:他に対応機器持ってないからわざわざ買うのもなあ…と思っていたらまさかの3DSLLが対応Σ(^^; いや、でもそんな四六時中充電しなくてもいいのでスルー。

以下折りたたみ。

Google Nexus 7 (2013) TABLET/ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/32G/BT4/LTE) ME571-LTE IIJ IIJmio プリペイドパック ( 500MB ) microSIM版 IM-B006  wisers 2013 新型 nexus7 QI充電対応 超薄型軽量 スリムケース (ブラック) TPUケース Google Nexus 7 (2013モデル) クリア Google Nexus 7 レザーケース  (ブラウン)

開封儀式などはよそでたくさんやっているのでなし(^^;
131022-03.jpg
しかし箱開けたら本体がみっちり入っているのにウケました。ネオジオ思い出したよ…(え?
パッケージは中身のサイズで設計されるべきですよね!(笑

ぴかぴかの本体におののきながらセットアップ開始。
wi-fiのパスワードがわからないと言うベタなつまずきを披露しつつ無事終了。
(隣で旦那がiPod touchのセットアップをしていたので同じところで足止め/笑

SIMカードはカードを切り取ってセットするところが最大の難関で、あとは簡単設定みたいなのであっさり終了。うわあハードにとことん弱いよ。
LTE接続確認はしましたが、まだ自宅から持ち出していないのでずっとwi-fi使用です(^^;

うはー初android!全然わからない!楽しい!
ホーム画面にアプリのショートカット置くかウィジェット置くかで操作感が違いますね。
そっかーandroidの自由度の高さってそう言うことだったのか〜。

アプリじゃんじゃんためす派なので、既に70個くらい入れたり消したりしています(^^;
詳しくはまた今度〜。

131022-04.jpg 現在のホーム。
ニュースアプリになやんでいる模様(笑 SNS系は隣の頁にかためる方向で。

タイトルとURLをコピーしました