龍谷ミュージアムへ行ってきました。
水と祈り(信仰)がテーマの展示なので、仏教神道、日本海外、時代も様々で興味深かったです。
蓬莱模様のアバウトな変化にはびっくりしましたよ(説明パネルを書き写したかった/笑
おみやげポストカード。
左の宇賀神はなぜこのデザインに行き着いたのかわかりませんが圧倒されます(^^;
ウカノミタマ(伏見稲荷のえらいかた)はキツネなのにどうしてこうなった。
中央の春日龍珠箱は二重の箱がかっこいい。
蓋裏に8人の正装の方が方になにやら乗せていて八大竜王をあらわしているそうです。
スタンド使いのDNAは古来より受け継がれているのですね!(適当
あと仏画などに犬はときどき登場するのですが猫がいないのはなぜなんでしょう。
猫は庶民的ではないのでしょうか??
おまけ:
ツツジはまるいイメージがあるので角刈りじゅうたんはなんとなく違和感(笑
宇賀神さんのシャチハタ!