過日、最新iMacに移行した(顛末はこちら)ので「Kindle for Mac」が活用できるのでは!?と思い至りました。
※今までの化石macでは使用条件を満たしておらず視野に入っていませんでした(笑
入れてみたら、27インチモニタでマンガが見開きで読めてあら便利。
※アイコンなどの比較で大きさをご推察ください。
ですが、mac版は機能的にいろいろ不満足です。
「シリーズをまとめて表示」ができませんし、読み終わった時に次巻へのアナウンスもありません。
裏を返せば、表紙がずらっと見られて壮観!とか、ついつい購入しにくいと言えなくもないような(よかった探し
いつかなんとかなるかな。
以下折りたたみ。
—-
※比較画像はきっかせんせいのフリーマンガより勝手に拝借
(おこられたら削除します;
せつない漫画は天下一品です!(><。
◆亀が無理してロードバイク乗ってみた:きっかせんせいのブログ
個人的に電子書籍は消極的で「電書でないと読めない」以外は物理書籍を購入しています。
※電書否定派ではありません。
画面サイズの問題と、見開きで読むのに慣れきっているのでどうも1ページでは読みにくい。
また、物理的圧迫がないといくらでも購入してしまいそうな己がおそろしい(^^;
一番のネックは、ウチは「一冊買ったら2名が読む」ところでしょうか。
複数端末にダウンロード可能ですが、ひとり1アカウント持ってる場合はどうしたらいいんでしょう…?
ファミリーライブラリとやらが実装されたら便利になるのかな。
—-
◆ファミリーライブラリが日本にくればKindle端末を母に買ってやれる
—-
そして映像系はどうなっているのやらと調べたら、似たような結論にたどり着きました。
やはりメインアカウントを利用する感じ…?
以下引用—-
ポイントはAmazonプライム会員のアカウントでしかAmazonプライムビデオが視聴できないという点です。つまり家族会員が本会員であるAmazonプライム会員のアカウントを使えば、結果的にAmazonプライムビデオを家族の端末で視聴共有できるのです。
ただしこの方法は、本会員の父親のアカウントで自分の端末に入った息子が、人には言えない映像を購入してしまい父親の心にも財布にもダメージを与える、などといった危険性も含むことを忘れないでください。
———–
引用元
◆Amazonプライムビデオの家族共有方法!会員種類や同時視聴可能端末は?
———–
おとうさんのこころとおさいふが心配(^w^;