かわいいサンドイッチ屋さん(アプリ)

200429-1.jpg
放置系のアプリないかなーと久々に探したら存外おもしろいので記録。
「かわいいサンドイッチ屋さん」(androidiOS

基本は「サンドイッチを作る→売る→設備投資→コンテスト参加→新材料入手」…の流れ。

200429-7.jpg
ちょいちょいのぞいて、品切れしてたら補充します。
プレイヤが面倒な時は「前の補充でいいよ!商品開発は今度な!」気分になるところもリアリティ(笑

んで、こう言う作る系のゲームは商品のレシピを模索しがちですが、このゲームは作るのはまったく自由です。

200429-3.jpg
かわりに、材料それぞれがパラメータを持っていてハムならこんな感じ。
組み合わせでお客の要望をクリアするのが目的です。
たとえば「見た目がよくて低カロリーなサンドイッチ希望!」とか。

200429-2.jpg
悪魔合体表!(違;

さらに材料同士に相性があり、良い材料を組み合わせるとボーナスが付きます。
表を埋めていくのも楽しい。
やっすいパンに相性を知りたい素材をひたすらはさむ作業もリアリティが(略

以下折りたたみ。

200429-5.jpg
【依頼】「高級(コスト高)シーフード2種入りサンドイッチ!」
条件をクリアすればいいので、相性のいい材料を繰り返しはさむのもアリです(^^;

200429-4.jpg
おこさまに大人気となりましたけども、いっこ1000kcal超えてて震えます(でも売るw

多分レベル20〜40がやりくり大変な感じで、それ以後はじゃんじゃん上がります。
サンドイッチのレベルを上げるのに必要なチケットは広告見るのが回収効率がいいので広告NG勢はきついかもです。
しかし広告はあれども課金要素はまったくないのにびっくり。
↑iOS版には課金あるみたいです。Androidは見つからなかった…。

あと、犬の探索とかお店の外観とか町の発展とか一介のサンドイッチ屋にどうにかできるのか!?ないろいろ要素はありますが、ぼちぼちがんばります。

「かわいいサンドイッチ屋さん」(androidiOS

蛇足:
商品開発するのに材料表いちいち見るのめんどくさいー!となり、まとめ表を作りました(^v^;
200429-6.jpg

タイトルとURLをコピーしました