信楽焼タヌキ忍者がお出迎え。
思えばこれがすべての暗示でありました。
まったく忍ぶ気のない建物が現れました(さっきの忍者屋敷案内とは別物
甲賀流リアル忍者館に到着。
市立公民館と併設されている公の忍者館です。
ある意味忍者は公務員なのでしょうか?
にんじゃえもんがお出迎え。
甲賀市PR大使なんですよ。
顔出しパネル1。
京円(白船書体)ですね!←フォント名/職業病
顔出しパネル2。
滝(昭和書体)かな…?←フォント名/職業病
入場無料で予約不要でしたが入場者連絡先などの記入をしたのがイマドキ。
かなり空いててソーシャルなアレも十分で、ARやプロジェクションマッピングを楽しみました。
自分おみやげににんじゃえもんのCDを買いました!
旦那に「そういうの好きですねー」と言われつつ、左ふたつは旦那購入。わかります。
案内が出てた方の忍者屋敷さんへ。
忍者屋敷じゃなくて忍者屋敷さんだよ…!
由緒正しい建築だそうですけどよくわからなくてすみません。
村雨城跡。…謎の村雨城はほんとうにあったんだ!(無知
実際の跡地はここから丘へ登ったとこですが、強力な藪地帯なのであきらめました。コワイ!
ゴールは甲南。
だいたい1時間に1本のところ、京都直通に乗れたので快適に帰ることができました。
JOYSOUNDでカラオケ配信中★
『にんじゃえもんのテーマソング』が《本人映像》で歌えるでござる!!
#にんじゃえもん #にんじゃえもんのテーマソング #Joysound #カラオケ pic.twitter.com/7cZEWEePsY
— にんじゃえもん【公式】 (@ninja_emon) November 9, 2021