JR定期券を考える


『個性的な定期入れですね』

繁忙期が気配を見せ始め、9月からしばらく出勤日が増えることになりました。
現在PiTaPaで通勤していますが、ふと「もしかして定期券の方がいいのか?」と思ってみたり。

と言うわけで「1ヶ月間に何回(何日)乗車したらPiTaPaより定期券がおトクになるか」計算けいさん!(楽しそうね
ちなみに片道200円です。近い。

PiTaPaには割引制度があり、JR利用の場合は「1ヶ月間に10回目まで定価運賃。11回目以上から10%割引」です。
さらに、11回目以上の割引が10月から15%になります(リンク先PDF)。PiTaPaすごいぞ!
↑この割引率が変わるのがめんどくさいので「1ヶ月の乗車回数」から計算します。

■PiTaPaで1ヶ月に32回(16日)乗車を1ヶ月
11回目以上の回数を計算 (200-20)×22=3,960
10回目までの運賃を足す 3,960+2,000=5,960
■PiTaPaで1ヶ月に32回(16日)乗車を3ヶ月
11回目以上の回数を計算(9月) (200-20円)×(32-10回)=3,960
11回目以上の回数を計算(10・11月) (200-30円)×(32-10回)=3,740
3,740×2ヶ月=7,480
10回目までの運賃を足す 3,960+7,480+2,000×3ヶ月=17,440
■PiTaPaで1ヶ月に28回(14日)乗車を6ヶ月
11回目以上の回数を計算(9月) (200-20円)×(28-10回)=3,240
11回目以上の回数を計算(10〜2月) (200-30円)×(28-10回)=3,060
3,400×5ヶ月=15,300
10回目までの運賃を足す 3,240+15,300+2,000×6ヶ月=30,540

ではJR定期券代と比較します。

まとめ比較
JR定期券 PiTaPa
1ヶ月 5,940 1ヶ月(32回16日/月) 5,960円
3ヶ月 16,930 3ヶ月(32回16日/月) 17,440円
6ヶ月 28,520 6ヶ月(28回14日/月) 30,540円

PiTaPa結構がんばるなあ。
現在は月11〜14日出勤なのでPiTaPaでOK。
9月から14〜18日出勤になるので、6ヶ月定期なら検討できるかしら。
年末年始で長期休みになると必要回数に届くかちょっと不安ですけど、繁忙期は年度末まで続く気がしますしね〜。
—-

ダイオウグソクムシ定期入れ!
ものすごいかさばる!

タイトルとURLをコピーしました