<あらすじ>
数年MacminiとMacProを切替機でつないで使用していましたが、だんだんminiさんの遅さに閉口してProメインに乗り換えました。
OSを新規インストールしてすっきり快適になったと思いきや…。
以下折りたたみ。
<総括的な>
結局修理に出して帰ってきましたが、Gmail&GカレンダとEvernoteとmixiで仕事以外はまったく困りませんでした。すげえな!
困ったのは手持ちのwinノートの解像度くらいです(^^;
mixiアプリが見づらいの(うわあ
後のお話はこちら
MacPro入退院<1>/MacPro入退院<2>/MacPro入退院<3>/MacPro入退院<4>/MacPro入退院<5>/MacPro入退院<最終章>
MacProをメインで使い始めてしばらくすると起動時にトラブルが起きる様になりました(^^;
・起動するとファミコンがバグったような画面が表示される→再起動
・虹色カーソルがぐるぐる回り始めて操作を受け付けない→再起動
・いきなりカーネルパニック表示→再起動
…などなど。
最初はなにがなんだかわからなかったので、ディスクユーティリティやOnyXなどを試してみました。
セーフモードでは立ち上がるし、Apple Hardware Testでも異常はない。
でも最初の起動はうまくいかない。
いろいろぐぐって、/Varでsysutem.logをみる事を覚えました。
エラーが起こっている箇所にOpen GLとか書かれていたので、どうやらグラフィックボードが怪しいと感じ始める。
ウチの7300GTはなにやら不具合の常習犯みたいな記事がいくつかありました。