−−これは、結果的にiMacが壊れたと決断し、最新iMacに買い替え→芋づる式におしごと環境を激変させた、腹痛と諭吉のたたかいの記録であります(笑
■2月5日(火)旧iMacが起動しなくなる
いつも通り起床しmacの前で朝食を摂りながらニュースサイトなどを巡回&予定の確認をしていました。
そろそろ手動バックアップもしないとな〜(※TimeMachineはつけていますが定期的に別の外付けに移している)と考えていると、急に『ぱつっ』と画面が真っ白に。
…うふっふーご冗談でしょ〜思いながら、とりあえず再起動。
するとリンゴマークは表示されるもののプログレスバーが途中で止まります。
…あっヤバイ気配!
思いつく限りのなんとかクリアや、ネットワークから起動なども効果なし。
OS DVDは認識しましたが、やはり起動中にプログレスバーが途中で止まるので「なんかのハードがダメなのでは?」と考えてみたり。
以下折りたたみ。
そうかーこれは手に負えないなーどうしようかなー。
以前MacProがこわれたときは、中古iMacを購入してTimeMachineでまるごと移行しました。
同環境を維持することしか考えてなかったのと、お盆休みで進行案件が途切れていたことも幸いしてたな〜と思い出したり。
今回はちょっと事情が入り組んでおり、ことあるごとに腹痛が(笑
—-以下事情
・MacOSとおしごとアプリたちが密接な関係にある為、ずっと古い環境を維持していました。
※新しいmacにするとアプリに月額料金を支払わなければならないのが痛い(^^;
・職場もそんな感じでしたが、年末に購入予算OKをいただけたので、新環境への展望がグッと具体的になりました。いやっほうぅ!
私とデザイナーさんは自宅環境もあるので、入れ替え時期をあわせて環境をそろえましょう、いぇーい!と言う話まで内定。
—-
で、macが起動しません。←イマココ
★プラン1:今すぐ最新macに乗り換える
★プラン2:中古macを買って移行する
★プラン3:なんとか現状を維持する
年明けから進行中の案件があり、どーーーしても取り出したいデータがいくつかあるで!と言うことからプラン3を選択。
※TimeMachineに保存されているはずなので他macにつないで取り出せなくはない状況ではありました。
が、フリー仕事のデータもありましたし、とにかく終了まで環境もそのままで行きたい思いが強かったのです。
なにせ怪人ネンドマツとのたたかいははじまったばかり!
プラン1は理想的ですが、現状の案件が引き継げるか不安もあり、納期数週間もネックで思い切れず。
初期諭吉くんの招集人数もためらったポイント。
あと1ヶ月遅ければよろこんで買ってたのに…!(たられば論
で、mac修理の依頼先を調べるのに、持っててよかったwinノート『ミツクニ=サン』。
探しやすい!(以後いぶし銀の活躍を見せます