あらすじ:入院中のiMacが新たな機械の体を手に入れて帰ってくることになりました(ん?
■2月16日(土)中古iMac帰宅と重大事案
11時にmac屋さんに連れられて、中古iMac(中身は旧iMac)が帰宅。ややこしい。
中古iMacは購入時の箱や付属品などカンペキでびっくりします。
以前の持ち主すごいなー!
設置していただき電源を入れると、故障した朝のデスクトップそのままが現れ、感慨深いものがあります。動いてるよ!
散らかり具合もそのままでちょっとはずかしい。
こうなると中古iMacががんばれるとこまで使えたらいいなと思ってみたり(わかりやすい伏線
諸手続きを済まると、mac屋さんはいくつか謎の言葉を残してお帰りになりました。
※後になって思えば、予測されていたと思われます。
ともあれ大変助かりました。ありがとうございました!
—-
取り急ぎ、手動バックアップを全面的に行います。
すると起動30分くらいで中古iMacのファンが爆音になってきました。
たとえるならドライヤーみたいな音。だ、だいじょうぶ??
…あっ『半日起動しっぱなしで様子を見たので大丈夫かと思います』と言うてたのはこの事か!?
爆音はひとまず置いておき、まるっとバックアップは2時間ほどで終了見込み。
これなら休日おでかけできるかしら〜と呑気に考えつつ、クリックしたAdobeから表示された画面に血の気が引きます。
「ユーザ登録−接続失敗 Adobeに接続できなかったため、製品を登録することができませんでした」
…あっ『Adobeは最初だけアクティベーションが必要かもです』と言うていた…!!
中身は同じでも機械が変わったから認証できないのかしら。
(ムカシ職場のmacを修理したらモリサワが認証しなくなったことがあります
以下折りたたみ。
いやいやいや、そんなのんびり構えている場合ではなく!
Adobeが使えないと、今までの行動の大部分が無意味になりますし、おしごとどうしよう。
時間とおかねを無駄に使ったのか!?
とりあえずおなかいたい。うわーどうしよう。
ひとしきりおろおろした後。
他にもそう言う人がいるはずだ!とぐーぐる先生に助けを求めます。オタスケー!
えーと、Adobeがシリアルを管理するサーバーを廃止したそうです。こまる!
—-
■ライセンス認証エラーまたは接続エラーが表示される(CS3/Acrobat8)
—-
しかしCS3は永久ライセンスなので、手順をふめば使い続けることができるそうです。
仕方がないのでみ教えに従い手順を進めます。コワイ!!
1.macからCS3をアンインストールする
2.新たなシリアルの発行手続き
3.インストーラのダウンロード&CS3インストール
—-
わかりやすいブログさんを見つけました(^^;ありがたい。
■Adobe CS3のライセンス認証ができない場合の対処法(かえるやんのブログ)
—-
さて、次にこまったのが自宅のネット速度の貧弱さです。
ウチはいまだにADSL12MB!Σ(^^;
「3GBのCS3をダウンロードせよ」と指示に従うものの一向に進まないプログレスバー。
待つしかないのがつらい。しかもうまくいく保証はありません。
うろたえながら待つこと3時間。ああー夕方になってる〜。
まだこまごまとオナカイタイ事柄がありましたが省略(笑
なんとかAdobeが起動しました。
ヤッターとりあえずは一安心!
しかし何故かAcrobatは起動せず。
もう随分こころが折れていたので、詳しく調べることもせず「まあいっか」で思考停止しました(^^;
※一応各アプリからPDF書き出しはできるし、macのプレビューで閲覧もできます。
もういいや、最新iMacを買う話で進めてたから買いましょう。
爆音中古iMacはそれまでのご活躍と割り切ろう。と決心。
諭吉ぱわーで安寧の日々を手に入れるのです(笑
■2月17日(日)
翌日、それはそれとして毎年恒例の実家に味噌作り手伝いに行きました(^^
<続く>